ワイが思うコロナ対策の穴とか疑問とか矛盾
コロナウィルスの特効薬作ったらこの先5代は遊んで暮らせそう
皆様御存知の様に、昼は会社関係に荷物を配っています。
となれば、ほぼ行くのは会社関係です。
別に会社に限らずあらゆる場所でそうなのですが、コロナウィルスの罹患者を出したくないとかコロナウィルス対策として色々しています。
代表的なのはアクリルの板の設置や分厚いビニールカバーを設置しているとかアルコール消毒液を置いているとか入る際に検温するとかです。
こういう対策をするのは良いと思うんです。
皆さんそりゃ~好きなだけしてくれて良いと思うんです。
しかし、これコスパにあった効果はあるのだろうか?とも毎日疑問に思うわけです。
例えば、検温して37.5℃以上ある人は入ってこないで的な意味で非接触型の体温計でおでことか手首とかをピッピッされます。
でも、平熱だからコロナウィルスを持っていないにはならないと思うんです。(つまり平熱=陰性ではないという事)
多分、平熱でも持っている奴は持っていると思うわけで、そうなればあの検温は意味あるのだろうか?とも思うわけです。
そもそもの話として、今までの熱があったり風邪でも学校に行くとか職場に行くというのがおかしい訳で、これを機会にそういう体調不良ならスグに休むみたいな事をしないとなんか日本の社会が進歩がないんじゃないだろうか?とも思うわけです。
次がアルコール消毒ですが、色々調べたらコロナウィルスにアルコールは有効らしいです。(詳し…