配送の一番の醍醐味は感謝を実感すること。
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。オンボロSeesaa!!!アクセス障害起こしてんじゃねーぞ!この3連休の最終日に障害はねーだろ!!
ということで、このブログの大元であるSeesaaがアクセス障害を起こしていたみたいで深夜から今までアクセスできなかったみたいです。このブログの読者がどれだけいるかわかりませんが、心配させたならごめんなさい。
わいは生きてました。
さて、この3連休、昨日もお寿司を配りまくっておりました。先週、先々週と3時間で5件とかの配達だったので、
「今日ものんびりできるなー」
なんて思いながら、現場に行くと・・・
寿司、寿司、寿司の山・・・。
現場着いてこの状況を見て
「あ、今日忙しいわ」
って確信しました。
これを他の現場に例えるなら、配達伝票がこんもりとかターミナルから荷が溢れているとかそういう状況です。
で、まぁー3時間で9件という内容で配達を終えたわけで・・・。この現場では3時間で9件って多いのですよ・・・。距離も35㌔程走りましたし、催促の電話もあったみたいで・・・。
連休中日の飲食店ってどこも忙しいのでしょうか?
さて、配達の醍醐味は気楽とかそういうサラリーマンでは味わえない精神的楽さが挙げられるのですが、一番は感謝されることだと思います。ありがとうを聞ける事です。そして、この感謝されること=仕事のやりがいにも繋がります。
あまり人をランク付けするような事はすきではありませんが、それなりの寿司屋の寿司…