休みハラスメント

2.3日前にちょっと話題になった事があるので、それに便乗してます。世界のたけしこと北野武氏が 「何ハラとかいっぱいあるけど休みハラスメントっていうのはないの? 俺なんかいつも休めよと言われるけど、『大きなお世話だよ馬鹿野郎』って思うよ。税金払わないといけないから。だけど、いつの間にか労働が悪いことになってるよね、罰なんだね。好きなことやって仕事してるのが嬉しい人には大きなお世話だよね。強引に仕事を減らせというのはちょっとおかしい」 なんて言っちゃってそれに賛同するする人が多いとか。かくいうワイも賛同する人間です。というのも、別にたけしさんほど税金を払わなければならないなんてないけど、一応ね、家族居るし、休み=収入減の世界で生きてますからね。 あと、なんだかんだ配達の仕事好きなんですよね。好きってわけじゃないけど、別に苦じゃないし一人になれるし、走れば金になるという分かりやすい構図があるからですね。シンプルが故にやりやすい、やる気が出るという感じでしょうか。 あ、ワイがサラリーマンとかなら余裕で連休申請しますよ。だって、休もうが働こうが給料変わるわけでもないし、むしろ休んだ方がお得なわけですし。あと、カッコいいことを言うわけではないですが、今の仕事って前の仕事(大手重厚長大産業の子会社の仕事)より社会に出てるとか世間の役にたってる感があるんで、良くも悪くもやりがいがあるんです。なんつーか、行く先々で配達して「ありがとうございます。お疲れ様です」なんて言われるのは純粋に嬉しいも…

続きを読む

ゴールデンウィークって他の会社はどうなっているの?

なんか、今週もこのブログの更新率が悪かったような・・・。まぁ、それは良いや。 世は今からゴールデンウィークです。色んな人が帰省だ旅行だなんだになるのでしょう。世の中には色んな会社があって色んな会社カレンダーが存在します。配達で色んな会社に行く身としては配達で届けに行ったものの会社が閉まっている、対応するものが居ないというロスや非効率を防ぐために、色んな会社のゴールデンウィークの稼働状況、休業状況を聞いてまわります。 実はこの"情報"って世のサラリーマンとか他の会社のGWの状況が気になる人にとっては凄い知りたい情報なのでは?と思い、あなたの会社のGWのカレンダーは良いのか?悪いのか?っていうを相対的に知ってもらうために、ワイが聞いた限りでのGWの会社の休みの状況を書いてみようと思います。 GWの稼働で一番多かったのは暦通りというところです。今年でいえば、1.2が出勤日で他は全て休みということです。しかし、各々色々と美味しい思いをしたいみたいで、有給休暇を使って2日から休むとか1日まで休み人とかいるみたいです。 次に多かったのがGW全て休業というところです。今年でいえば、28日から6日までの9日間。、ワイが聞いて回った感じでは工場で何かを製造しているような所はこういうカレンダーの傾向があるように思いました。 大きく別けて上記のゴールデンウィークの稼働状況が目立ちました。ワイが受け持っているエリアや他のエリアを回っているドライバーの話を総合すれば、5割の所は暦通り、4割は9…

続きを読む

委託業者になってからよく他人に聞かれること

ちょっと、初っ端から嫌らしい話をしてみます。今年の1つの目標として1ヶ月の売上35万以上というのを掲げていたのですが、何とか達成できました。4月の売上は36万でそのうち軽運送だけで35万は達成しました。残り1万はグーグル・アドセンスなのですが、まぁ、それでも達成は達成です。念押しで書きますが、あくまで売上です。36万が収入(サラリーマンでいう手取り)ではないですからね。 ・・・・この勢いに乗じて、メルカリとかヤフオクで転売でもするか?(笑)でも、目利きとかやったことないし、なんとなーく敬遠している感はあります。というのも、商品を出品して購入になれば、購入者とやりとりして発送するってのをしてもそこまで良いお金にならないので、敬遠しているという具合です。 安く仕入れて高く売るってのが商売の鉄則ですが、そんな仕入先知らないし・・・。というか、在庫を持つことになるし・・・。1個や2個は安く仕入れて売れるかな?っていう駒はあるけど、ちょっと躊躇してます。ともかく、まだ色々調べてないのでね・・・。 そんな自慢話?近況?はともかく、色んな現場に行き、自分が「自営業者で委託としてやってます。」なんていうと、かなり高確率で驚かれます。まぁーワイは30ですが、童顔なため20代に見られて、 「その年齢で自営業?ってか軽運送屋?」みたいな感じでもう、素でびっくりした表情を毎回見ます。 で、そうなればよく聞かれる事があります。それが 「月どれくらい稼いでいるの?」 ってことです。 …

続きを読む

タダ働きしている人々

今の現場には主婦と年金受給者のパートさんがいます。まぁ、こんな人達ってのは何処の会社にも一定数居ると思いますが、昨日 「ワイならもう仕事辞めるわ」 って話を聞いたので、それをネタに書いてみます。 上記の主婦のパートさんはあまり稼ぎすぎると税金を払う羽目になるため、あまり稼がないようにしているようです。所謂、「150万円の壁」というやつです。(昔は103万円の壁とか言われてたやつ)パートさんを始めとする、夫や家族の扶養内に入っている人が年間の収入が150万円を超えた時 ①扶養から外れる ②社会保険料や年金を負担する ③夫や家族の払う税金が増える というやつです。これもワイも詳しくは知らないのですが、そこそこ誰もが聞く話だと思います。 上記の①②③が嫌で何とか年間の収入が150万円に収めようと頑張っているわけですが、この頑張り=「ワイならもう仕事辞める」理由です。 その頑張りというのはズバリ、実際の勤務時間より過小に申請して年収を抑える。ということです。 具体的には実際は9時から16時まで働いて1時間残業がつく(契約上は9時-15時)けど、それをしちゃうと150万を越えるので、自分で勤務表には9時-15時と書いて、会社には過少に申請するという感じです。要はサービス残業とかそういう部類なわけですが、それを非正規雇用でやるって凄い損しか無いわけで、その損が「ワイならもう仕事辞める」っていう理由になるのです。 はよ帰れよ~なんて思うのですが、実際はそんな風に…

続きを読む