ワールドカップを考える7

今日も仕事の話は辞めてワイが好き(以下略) 昨日は決勝トーナメントの展望を書いたので総括的な意味で日本のいたグループHについて思うことを書いてみます。えっーと前提として実名でこのブログを運用しているわけではないので、話半分くらいで聞いてほしいのが一点とちょっと批判的な事を書くのでそこを踏まえた上で読んでほしいと思います。 グループHは全体的にどこの国も良い点は無かった。というのが全てだと思いますし、終始グダグダだったことがこのグループにいた国々を不幸にしたと思ってます。ポット1とポット2のポーランドとコロンビアが順当に初戦で勝っていれば、両国ともヒヤヒヤしたり切羽詰まらなくて良かったものの初戦で躓いたのがすべての始まり。日本を舐めていた(かも知れない)コロンビアは決勝トーナメントを見越してぼちぼちやるつもりだったかもしれませんが、足元救われちゃってその後てんやわんやせざるを得ない展開になりました。 ポーランドもDFのグリクというの精神的支柱がワールドカップ直前に怪我して順風満帆なスタートではなかった。セネガルにしてはグリクの居ないポーランドはさぞやりやすかったでしょう。 で、次の2節。この2節がセネガルと日本を第3節までお互いにヒヤヒヤさせる結果に。この直接対決で白黒つけておけば、どっちかは勝ち抜けたのにそうならずに結局、昨日の結果になったわけです。 で、その裏のコロンビアポーランドはポーランドは1節の出来やスタートダッシュ失敗を引きずったまま是が非でものコロンビアに…

続きを読む

ワールドカップを考える6

今日も仕事の話は辞めてワイが好きなサッカーの話(以下略) 第3節で決勝トーナメント進出国が確定しております。ズバリ、ワイの予想とは正反対の結果になってます(アルゼンチンが決勝トーナメント進出でドイツがグループリーグ敗退という点) ロシアは決勝トーナメントでスペインと戦うことになりました。スペインは第3節も苦戦して、またしても無理くり引き分けを得たという形でしたが、なんだかんだ強豪国は"ここから"が本番です。現状、スペインは決勝トーナメントでは良いブロックにいるので、よっぽどヘマしない限りベスト4は硬いと言ってもいいでしょう。 グループリーグ敗退を予想していたアルゼンチンですが、終わり間際に勝ち越して決勝トーナメントへと進出しました。そのアルゼンチンは決勝トーナメントで最初はフランスと対峙します。アルゼンチンも"ここから"が本番でしょうがその一発目がフランスです。フランスはチェルシーのカンテという汗かき屋がきっちり仕事すれば、アルゼンチンはここで自国に帰ることになりそうだと考えています。また、現状ワイが一番みたい決勝トーナメントの試合はこの試合です。 そして、今大会も前回優勝国は次のワールドカップにおいてグループリーグで敗退するというジンクスが発動し、ドイツがグループ最下位で自国に帰ることになりました。このドイツ韓国が今大会一番のジャイアントキリングになりそうです。あの試合はなんつーかドイツは全てにおいてチグハグでした。何故敗退したのかはワイよりも詳しい人達が色々書いてくれる…

続きを読む

火事

ワールドカップが始まるちょっと前くらいにワイが頻繁に行く納品先で火事がありました。その会社はそこそこの敷地を有しているそこそこの規模の会社(工場)です。ちょうど火事があった日も配達に行ってたのですが、配達が終わった後にあったようです。出火原因とかは敢えて詳しくも聞いてないのでなんとも言えないですが、納品先には特に問題がなかったので、今も普通に配達しております。この火事で死傷者は居なかった模様で、それはそれで不幸中の幸いかもしれません。 で、まぁー滅多に納品先が火事になるなんてないので、後世のために配達先・納品先が火事になったら、配達はどうなるのか?というのを書いてみます。 ワイの場合は1日だけは納品が出来ませんでした。理由は詳しく聞いてないのですが、おそらく警察の立会いとか消防の出火原因の特定とかで人が出入りされるのを嫌ったからでしょう。そして、翌日には無事配達ができるようになってました。その日の配達で火事の現場の前を通ったのですがまぁー見事になにもありませんでした。その現場には色んな人がまだ居たのですが、それよりも燃えカスの山とかスッキリした風景に目を奪われたのは確かです。火の恐ろしさを改めて感じましたよ。 で、こういってはなんですが、火事で悲惨なのは建物が燃えたとかよりも火事で電線も燃えた、水道も使えないとかいうパターンです。電線が燃えれば、電気がないから仕事にならないみたいなんです。色々回っているとどこもドア全開で(梅雨時期に締め切ったらジメジメして暑くて辛い)みんなただ椅…

続きを読む

ワールドカップを考える5

今日も仕事の話は辞めてワイが好きなサッカーの話を・・・。サッカーとかワ(以下略) 今日から第三節。A,C,G組は現時点でグループリーグ突破国は確定しております。これらのグループは積極的に観なくても良いのかも知れないですが、今日あるロシアウルグアイとベルギーイングランドは観て損はない試合になるかな?って思います。 それらの理由として、面白い試合になりそうな事はもちろん、開催国ロシアはウルグアイという準強豪国にホームでどこまで出来るのかを推し量れるからです。これによって、ロシアは決勝トーナメントでどこまで行けるのかある程度予想できますし。 ベルギーイングランドも日本が次で当たるであろう国の試合ですから、日本は何位でグループリーグを突破すればどっち当たるのかというのがわかります。 では第三節の展望を書いてみます。 B組はこのあとイランポルトガルとスペインモロッコがあります。これはポルトガルとスペインが勝つと思うのですが、問題はポルトガルとスペインが何点取るか?ということです。1位通過と2位通過を決めるのはゴールディファレンスになるので、いかに多く点を取り、また相手に点を取られないかです。 ここまでのB組を考慮したら、イランはスペイン相手に守備で苦しめた面があり、今回もポルトガル相手にそれをしてくる可能性があります。ただ、イランもイランで守ってばっかりではもったいない。何故ならイランがポルトガルに勝てば、決勝トーナメントに行けるという可能性がまだあるので、必ず点を取りに…

続きを読む