障害者雇用水増し問題に便乗してみる
今ちょこっとばかし世間を賑やかしているのが、中央省庁が障害者雇用の数を水増していた問題です。なんでも法律で会社や行政機関は一定数、障害者を雇用しなさい的なのがあり、今回の問題は、実際はその数値に満たしていないのに、数字だけイジって体よくしていたのが、バレちゃったという具合です。
ワイの配達先の現場でも障害者雇用の会社があり、実際障害者が働いている所に納品に行ったり、障害者が働いている場面に出くわしたりします。きっと、納品先の会社はそういう法律を守って、雇用していたのにも関わらず、お国のお膝元がそれを守っていないなんて、正直民間側としては、「やってられねー」という感じかもしれません。
で、まぁーそういう障害者の仕事っぷりを観るのですが・・・・余計なトラブルを起こさない無難なことを書こうか、炎上覚悟で思った事を書こうか悩んでます。
一応、無難にまとめるなら、無理して(会社の社会的責任とか法律とかそういう面で)障害者を雇って無理に仕事作って、働いて貰うのも違うよね。でも、障害者の人達の働きたいとかそういう意欲はもっと有益な形で使えたら良いよね。って感じでしょうか。実際、お国のお膝元は障害者を雇用する事が無理とか何とかそういう結果が今回の水増しなわけですし。それは民間の企業だって同じだし、ぶっちゃけ、法律変えちゃいなよ!ってところでしょうか。
ちなみにワイは日常的に障害者の人達を見かけるので、その度に思うのが「どこまで1人の人間として見たら良いのか?」ということです。例えば、配達中…