宅配1年総括
今日も特に実のある記事を書ける雰囲気がないのですが、ブログの更新が滞っていたので、かるーく今のワイの思うことを書いてみます。
去年の10月から始めた宅配の業務委託。最初は良くも悪くも3ヶ月という気持ちで始めました。というのも、今の宅配の会社が委託とは3ヶ月周期でしか委託契約とか更新をしないので。始めた1週間は、すっごく大変でした。世の中にこんな仕事があるのか?と思ったぐらいです。「○○町12-10?どこそれ?」「〇〇3-2▲▲マンション905号室?どこそれ?」こんなんのオンパレードでした。1時間の配完個数も8個とかだったと思います。しかし、決して嫌とか辞める・辞めようとは思いませんでした。
それは、自分がやった分しかお金にならない、逆に言えば、自分が頑張ればがんばった分だけ自分の売上となるという出来高制が凄いモチベーションになったからです。きついながらも、自分の力だけが物を言う、サラリー制とは違う、真逆の働き方とか稼ぎ方に魅力を感じていたのかもしれません。あとは、副業的なポジションで宅配をしているというワイの認識も良かったのかもしれません。
そして、2週間後にはなんとか1時間で10個落とせるようになり、8個から10個になったこの2個の差みたいのは、自分の力量が上がった事の証明でもあるので、嬉しかったのは覚えています。
そんなこんなを繰り返しつつ、2ヶ月を迎えた12月・・・。初めての繁忙期が来ました。正直、どうなるのだろうか?という気持ちとなんとかなるだろう!という気持ちとま…