ベスト・オブYの軽貨物独立日記オブ・ザ・イヤー2019(下半期)
ダーマ神殿にて勇者から遊び人へと転職するワイ。
それでは、早速、ベスト・オブYの軽貨物独立日記オブ・ザ・イヤー2019(下半期)をやっていこうと思います。
7月ですが、トクホのお茶で痩せるとか考える前に
と約款通りにすれば持ち戻り個数が減るんじゃね?じゃないでしょうか?
トクホのお茶の記事はこれぞ宅配の仕事のあるあるを書いた記事で、宅配に関わっている人であれば、こーゆー経験はほとんどの人がしているのではないでしょうか?
別に当たり前っちゃ~当たり前の事を今から書きますが、ネット通販で便利になったのは何でも買いに行かなくて良くなった事ではなく、自分が動く手間とか自分が体力を費やす事が無くなったというのが一番のメリットや利点で、こういう節約こそが一番の利点やメリットと言えるでしょう。逆に今の世で自分で重量物や大きいものを買っている・運んでいる人を見る機会がたまにあるのですが、こーゆー人を見る度に「ネットで買えば良いのに・・・」なんて思って少しこー切ない気持ちになります。
もう1つは宅急便約款を調べていた時に思った事を書いた記事ですが、隣人預けや管理人預けが出来ればかなーり仕事の効率化が出来そうじゃね?って思うわけですが・・・。実際は隣人預けはやっちゃいけない空気ですし、管理人預けもそのマンションの住人の空気に依るという感じなわけで、運送会社は思い切って?こういうアナウンスしてほしいとは思いますし、こういうのこそすべき事なのでは?なんて思います。
ちなみにですが、現…