配達運送とクレーム③
高級店のどんな最高級の肉よりもコンビニやスーパーで売っている100円のハンバーガーの肉の方が何も考えず食べれるので一番美味しい。
さて、ここまで運送や配達、宅配でのクレームをいくつか列挙してきました。復習になりますが、
・時間で揉める
・愛想がない・対応が悪い
・荷物の扱いが雑
これらが配達や宅配でクレームの原因?というか根本みたいなものだと思います。いままでは時間で揉める事と対応でクレームになるみたいな事を書いてきまして、今回は最後の荷物の扱いが雑みたいな事であ~だこ~だあった話を書いてみようと思います。
荷物が扱いが雑なんて箇条書きしてしまいましたが、言ってしまえば、誤配とか荷物の紛失・破損事故等々です。運送中に箱に穴が空いたとか荷物無くしたとか誤配したとかでしょう。
運送中に箱に穴が空いたなんてのは、感覚的には1ヶ月に1回は起こっている気がします。それはワイの責任の時もあったり、荷主の責任であったり、他の運送会社の責任であったり、幹線輸送の時であったり、荷物の仕分けの時にあったりで様々です。特に10キロ以上の米なんかは、ワイの手元に来る時には、梱包の箱がもう重さに耐えきれなくて、ボロボロになっているなんてしょっちゅうあります。
この手の梱包の箱のトラブルは、ワイの感覚的には受取人は寛容な気がします。別にいいよ~って言ってくれる人のほうが多い気がしますが、うるさいのがその商品を売る人です。
例えば、売店とか商店などは物を届けてそこで使う事も…