赤い所の人々の1日の持ち出し個数
ワイの感覚では、持ち出し個数の10%以下くらいの持ち戻りが良いコースになるし、10%以上だと悪いコースになる。
赤い所は荷物を契約社員らしき人々と委託で配っているっぽくて、所謂、正社員みたいな人々が配ることはなさそうです。
宅配って誰もやりたがないんだろうなぁ~なんて思わずには居られません。
おそらく、正社員系の人はバイクに乗って、手紙配ったりしてそーです。
ワイは現状赤い宅配会社の委託の軍団の一人として夕方からやっているわけです。
夕方から持ち出し30とかでまぁ~ボチボチやるには良いですが、張り合いが無くて、結構おもんないです。
なんちゃ、赤い宅配会社の数が少ないのはまんざら嘘でもないかもしれません。
で、ワイも5流委託業者なわけで、委託ともなれば、他の委託はどれくらい稼いでいるのか?とかどれくらい持ち出しているのか?というのが気になるものです。
つーか、もっと言えばワイが8時30分くらいに帰っても、他の委託(局から近いコース)は帰ったとかなんとかで、どうなってんの?って思わずには居られなくて、コソッと他の委託の日報をみました。
そして、そこには驚愕の数字が書かれていてびっくりしました。
なんと1日やって持ち出し50とか70とかで多い人で持ち出し100とかです。
・・・みんな赤字なんちゃうの・・・?
つーか、完全商流のコースを走っている女の人が確か持ち出し50とかで、それってほんま商流か?って思わずにいられません。
…