ベスト・オブYの軽貨物独立日記オブ・ザ・イヤー2020(下半期)
2027年ユーキャン流行語大賞特別賞はYが硬い!
早速ですが、2020年のベスト・オブYの軽貨物独立日記オブ・ザ・イヤー下半期を発表していきます。
7月は委託の新人さん初心者さん絡みの記事が気に入っていて、それが委託と教育のお話と新人と経験者の差の話です。
どっちも山崎くんという初心者さんをみてワイが思った事をメインで書いていることです。
初めて人が宅配でヒーヒー言っていたり、ミスしているのをみて、なんつーか「あ、宅配ってやっぱり大変だったんだ…」とちょっとこー、再認識というか思ったわけです。
さらにさらにワイが特に苦労やストレスもなくやれているから、他人も余裕だろうなんて思っていたのですが、その認識を変えなければならなかったきっかけになったと思います。
正直ね~この業界、仕事中は自分ひとりで楽なんですが、その反面というか教えてくれる人が居なかったり、自分のキャパに無いことが起こったり、アドリブに対応出来ないとちょっと大変かなとは思います。
ちなみに、この山崎くんはもう今はいません。
8月は生意気にも3つワイ的メタスコアが高い記事があります。
それが宅配のセンスの本質とか正体とかそういうものと単価が高いのと個数が多いのどっちが良い?と電話再配VSインターネット再配です。
「宅配のセンスの本質とか正体とかそういうもの」に関してはワイが思う宅配のセンスをまとめてみました。
宅配しているとセンスがあるとかないとかいう言葉が出てきます。
…