佐川郵便と郵便局の協業で現場はどうなっているのか?
潜入レポ
今現在、昼の仕事が早く終わった時、またしてもマニアックな制服を着て、個人宅のピンポンを押しまくっています。
以前にも書いたし、知っている人は知っているでしょうが、佐川郵便と郵政が協業みたいなニュースというか世の動きがありました。
このニュースほぼ1年前の話で、今現在はこうなっています。
協業内容
両社が取り組んできた協業内容は、以下のとおりです。
2021年9月10日発表の取り組みに関する進捗
1. 小型宅配荷物の輸送「飛脚ゆうパケット便」(準備でき次第、全国展開予定)
日本郵便が取り扱っているポスト投函型の小型宅配「ゆうパケット」を活用したサービスを佐川急便で取り扱います。2021年11月以降、首都圏の一部で、佐川急便がお客さまからお預かりし、日本郵便に差し出し、日本郵便の配送網でお届けしています。
2. 国際荷物輸送「飛脚グローバルポスト便」(「EMS」を佐川急便で取り扱い開始)
(2022年2月1日から全国でのサービス開始)
日本郵便が取り扱っている世界120以上の国・地域へお届け可能な国際郵便サービス「EMS」を活用したサービスを、2022年2月から、全国の佐川急便で取り扱っています。佐川急便がお客さまからお預かりして日本郵便に差し出し、「EMS」の配送網でお届けします。
3. クール宅配便(「郵便局カタログ」の冷凍商品を佐川急便の「飛脚クール便」でお届け)
(2022年3月1日から取り扱い開始)
日本郵便のグループ…