ワールドカップ総括

メッシがすべてを手に入れました。 今更ですが、ワールドカップが終わり、無事ワイが予想してたアルゼンチンが優勝しました。 さすがワイです。伊達に適当なことを書いて程よく適当に予想を楽しむ事を忘れなかっただけあります。 今回のワールドカップ決勝は間違いなく、面白い試合でした。 ご存じの方に書くのもあれですが、80分まではアルゼンチンが優勝だなと思っていたところで、フランスがポンポンと2点入れて、延長戦に。 で、延長戦でもアルゼンチンが先制したのですが、またしてもフランスが追いつくという展開に。 そして、PK戦となり、アルゼンチンがそれを制してご存知の結果になったわけです。 この試合一番目立っていたというか、MVP級の活躍は審判(シモン・マルチニアクさんという方)だと思います。 本当、的確なジャッジとジャッジで試合を荒らさない感とファールを見逃さない感があったからこその決勝の内容だと思います。 この試合というかワールドカップ決勝、どっちもウィンウィンとまで言いませんが、アルゼンチンは優勝したし、フランスも前回とほぼ同じ結果でした。 個人でもメッシがすべてを手に入れましたし、エンバペも決勝でハットトリックかつワールドカップ得点王。 フランスは少し損はしたかもしれませんが、最低限の名誉と結果はお土産として帰国できたでしょうし、アルゼンチンは悲願とワールドカップトロフィーを持って帰国したわけです。 ワイの感覚としては、もうアルゼン…

続きを読む

ワールドカップ決勝

頑張れアルゼンチン。 なんやかんやあったワールドカップ。 決勝のカードはアルゼンチンとフランスです。 この予想、ワイは片方(アルゼンチン)は当ててたのですが、もう片方(フランス)は見事に外しました。 フランスに関してはジンクスでグループステージ敗退を予想してましたから。 まぁ~当たる当たらないよりも予想するとか色々考えるのもフットボールの醍醐味なので、これはこれで良いと思います。 戦前の予想や多くの有識者の中では、フランス有利でらしく、それで行けばフランスの連覇となり、確か66年ぶり?とかそれくらいの偉業らしいです。 一応、アルゼンチンvsフランスですが、裏の見方としてが、「メッシvsエンバペ」でもあります。 個人的には、メッシに軍配が上がって欲しいのですが、まぁ~そればっかりは神のみぞ知るという感じでしょう。 総括するのは、時期早々かもしれませんが、今大会も面白かったと思います。 結果としては、アジア勢がなんだかんだで決勝Tに行ったり、モロッコの大躍進、ベルギー、ウルグアイ、ドイツの敗退、日本のサプライズショー、開催国のグループステージ敗退、等々です。 個人的にはウルグアイの早すぎる帰国は残念です。 また、ドイツは2大会連続のグループステージ敗退で、国内では「今のようなドイツのスタイルで良いのか?」議論が起こっているようです。 匿名という無責任さを活かして、適当な事を書きますが、どうやら典型的な9番(FW)の不…

続きを読む

日本代表は強かったのか?ワイ基準で勝手に結果と内容をまとめてみる

やはり地味に強かった。 カタールワールドカップ日本はベスト16で終わりました。 色々と喜怒哀楽のあった日本代表に対して思うことを書いてみようと思います。 まずは、大会前からの事を書きます。 正直、ワールドカップアジア予選もギリギリで突破したというのが日本代表でした。 当時は「これで本戦大丈夫なのか?」という声が多く、ワイもそれに同感でしたが、今にして思えばアジアの他の国もレベル(主にオーストラリアとサウジアラビア)が上っていたから、あーゆー結果になったのかもしれません。 ただ格下でも勝てないとか引き分けとか多かったし、直前の親善試合でも…みたいのが多数ありました。 そんなこんなでワールドカップの本戦の初戦のドイツ戦。 ワイはドイツには思い入れがあるし、勝ち馬に乗るタイプなので、ドイツ7割日本3割くらいで応援してました。 色々と割愛しますが、ドイツ相手にあの試合内容と結果はお釣りが来るくらいのものでしょう。 まぁ~ドイツもドイツで色々と内側とか国内が騒がしかったという事もありますが、それはドイツ側の責任であって、それでも日本の勝ちは勝ちです。 多分、あの結果は多くのフットボールファンは驚いたと思います。 そして、次節のコスタリカ戦。 これはまぁ~アジア予選の日本みたいでしたね。 ともかく引かれたら勝てない。みたいな。 一応エクスキューズとして、あの試合は昼で超暑かったということ、第一節の夜の試合から昼の…

続きを読む

自分のキャパシティーを超える荷物が来るとどうなるのか?

絶賛繁忙期 わかる人は分かると思いますが、只今物流業界、もしくは宅配業界はお歳暮絡みの繁忙期でございます。 この時期は通常の2倍くらいかな?もしくはそれ以上の荷物が来る時期でございます。 ワイが今現在回っている赤い宅配会社で同じところ回っている何かとご縁のある緑の宅配会社さんは、4丁で320個の荷物があるとかなんとかで、正直「大変ですね」「分かります」「ご苦労さまです」という様々な感情がふつふつと湧き上がりました。 当然、ワイというか赤い宅配会社も同様なのですが、こうなると自分のキャパシティー以上の荷物があるというか運ぶ状況になり得るわけです。 こういう自分のキャパシティー以上の荷物を運ぶことになって、時間以内の終われないとか未配が出るのを潰れるというんですが、ワイの所もボチボチ潰れている人がいます。 ワイも今年の夏の繁忙期は幾度か潰れているわけですが、ここでは自分のキャパシティーを超える荷物が来る・運ばなければならないとなったら、どうなるのか?というのを書いてみようと思います。 何人か潰れている今現在。 結果から書けば、多く配完できなくなる=売上が悪くなるという結果が待ち受けます。 稼げる時に稼げないというのは、皆も言わずがなでこれは結構きついと思います。 では、何故多く配完出来なくなるのか?というのが結構気になる事だと思うので、ここを詳しく書こうと思います。 例として、一日の持ち出し100個で配完が90個という実力とかそ…

続きを読む