偏ることの面白さ

おっととと夏だぜ。 フジテレビ問題で「テレビが何故面白くないのだろうか?」とか「何故最近観なくなったのだろうか?」と仕事中に考えました。 1つは他のメディアが躍進したことが大きいと思います。 youtubeやネットフリックスやアマプラ等々が躍進というのがあると思います。 もう1つはライフフライルの変化でしょう。 スマホの躍進で情報や映像は簡単に入手できます。 逆にテレビは持ち歩けないためにこの差は大きい。 ただ、外に原因を求めるのは簡単です。 言い換えれば、自分のところで何か出来ることはないのだろうか?という話です。 ワイはメディアの人ではないので、そんな内側の事はそっちの人達がやれば良いのですが、もし仮にワイがメディアに携われるなら、たった1つしたいことがあります。 ワイがしたいorしてほしいたった1つの事は偏るです。 偏るなんて書けば、思想とかがその代表でしょう。 それでも良いんです。 ただ、それだけではなく、野球、フットボール、政党、アイドル、音楽、芸能、ドラマ等々好きなだけで偏ってほしいんです。 野球に関してはジャイアンツなんかは読売系列なので、好きなだけジャイアンツアゲアゲでタイガースサゲサゲで良いと思うんです。 フットボールも在京局はTBSは横浜Fマリノスアゲアゲで横浜FCサゲサゲとかテレ東は川崎フロンターレアゲアゲで、横浜の2チームサゲサゲで良いんです。 政治政党もフジテレビは…

続きを読む

メール便と郵便、ゆうパケットやネコポス、宅急便と宅配便の違いをまとめて大正時代の人でも分かるように180%説明する

また大寒波が来るね。 物流にはいろいろなサービスがあります。 あえて、固有名称を出しますが、郵便にクロネコDMに飛脚メール便、ネコポスやゆうパケット、宅配便に宅急便。 簡単に言ってしまえば、いろいろなサービスがあるわけです。 これらの違いって何?って方もいらっしゃると思うので、ワイなりに違いを説明というか話したいと思います。 なお、精通者でココのこの認識違うんじゃね?とかあったら教えて下さい。 加えて、金額の違いとか云々の話ではなく、運ぶ側の視点とサービスとか出し人と受け人双方の利点やメリットやどういう場合にどのサービスを利用すれば良いのか?を説明します。 とにかく、何を言ってるかわからないという人は、とりあえず読んでいってください。 まずは、郵便とメール便の違いから説明します。 郵便は定形郵便と定形外郵便が大きく分けてあります。 定形郵便は主にハガキを送る時にこれが該当します。 定形外郵便はこれまた色々あって、規格内料金とか規格外料金とかあってごちゃごちゃするので割愛しますが、簡単に言えば、封筒入りの書類とかCDとかDVDとかシール系を送るならこれに該当すると思います。 次がメール便やDM便と言われるもの。 これね~ややこしいのですが、クロネコDM便は既にサービス終わってます。 また、佐川のその手のサービスは個人では使えなく、会社関係でそれを契約したところしか利用できないサービスです。 ここまで…

続きを読む