この世で一番簡単に売れるもの
youtuberが流行りVtuberが流行る。その次に流行るのはYtuberだ!
今日はなんつーか、今みたいな業務委託者というかフリーランスみたいな立場になって思うこと、強いては宅配を始めてちょこちょこ思っていた事を書こうと思います。
ぶっちゃけ、これから軽貨物の業務委託で働く人とか宅配をする人向けの話ではなく、ちょっとこー精神的な事というか、働くことの意味みたいのを万人向けに匿名という卑怯な手を使って書いてみようと思います。
宅配の委託を始めてから、丸1日とかではないですが、売上の上げ方なり収入の得方というのがお時給や日当ではなく出来高です。
なので、自分が頑張れば頑張った分だけ自分の身になりお金になります。(この一文、まさにブラック求人に書いてそうな文言そのままです。)
となれば、別に時給や日当みたいにそこに居て、言われたことを卒なくやっていればお金になるなんて事はなく、まさに自分次第や自分のスキル次第というやつです。
自分のスキルという事は荷量にもよるのですが、時給換算すればその地域のアルバイトの1時間の時給相場の2倍3倍くらいは1時間で稼げたりします。
つまり、この場合何を売っているのか?と言われれば、自分の時間ではなく自分の宅配スキルや配達スキルみたいのを売って稼いでるわけで、だからこそ時給の相場よりも稼げるし、逆に稼げない人は稼げないのだと思います。
このスキルを売ると対極というか反対側にあるのが時給なり日当なりの時間の売買だと思…