主婦やお年寄りが出来そうな社会貢献とか副業とかお小遣い稼ぎみたいなもの

2020年のゴールデンウイークのベストな過ごし方はこのブログの誤字脱字をワイに指摘すること(参照:初めての間違い探し!これで貴方の人生も間違いなし!p23) 宅配というのは不在が一番エゲツないというのはやっている人なら分かるでしょう。と同時に、たまーにですが、実はお隣さん同士が仲が良いとか隣同士が親族とかあったりして、そっちに預けて良いとかそういうのがあったりします。 また、ここの住人がいま不在なら、日中はあそこで働いているからおそこに行けば受け取って貰えるとかいうのもあったりします。 これ、実はルール的にはNGなのですが労働している側の人間なら、実際はダマでやっていることです。この保険というのが中々に運ぶ側としては嬉しく、正に神なわけです。 今はPUDOステーションがあったり宅配BOXや置き配が徐々に認知され始めているっぽいので、それはそれで良いのですが、こういう隣人預けというは実は凄い可能性?というか需要があるんじゃなかろうか?なんて思うのです。 というのも、荷物を受け取る側が宅配BOXがあったり置き配を了承してくれるなら、隣人預けは不要ですが、そうでない場合は隣人預け/受け取りが出来れば、一回で受け取る事が出来るので再配の依頼をしなくていいとか荷物の事を考えなくていいとかのメリットがあります。 運ぶ側は言わずもがな、不在で持ち戻ってまた行かなくていいので、仕事の効率化が出来ます。 ただ、一番良さそうなのが、その隣人や荷物を代わりに受け取ってくれる人で…

続きを読む

ワイエモン

ワイエモンとは30代前半の58流ブロガーである。趣味はアラビア語のスウェーデン語翻訳。好きな食べ物はラーメン。嫌いな食べ物はシェフの気まぐれサラダ。 えっーと、今から書く事は約1年前にホリエモンこと堀江貴文さんの講演会に行ったときの内容です。ちょっと、他のブログでその時の事を書いたのですが、色々と思うことだったり、もうおおっぴらに色々書いても良いだろうと思い、こちらに移植したという感じです。きっと心が広く、スーパー賢く、その優しさで人々を魅了してやまないあの御方なら、きっと許してくれるでしょうし、もし、やばかったらスグごめんなさいをします。 ということで、この記事読んだことがあるよっ!て方は、復習という意味でも、もう1回読んで貰えたらこれ幸いです。それでは再放送の開始です。 さて、何故こんなタイトルにしたかと言えば、○○エモンと言って皆さん思いつくのが堀江貴文さんこと、ホリエモンだと思います。実は、堀江貴文さんの講演会なるものに去日行ってきたわけです。 その講演会で話されたことですが、ザクッと言えば「これからの生き方の話しをしよう」というのが主題で、それを軸に色々堀江貴文さんの考えを自身が話、下々の者の代表格であるようなワイが聞いたわけです。 そこではまずは、キャッシュレス化の話から始まりました。LINE Payに代表されるようなコード決済の話から始まり、ともかく便利でこれが早く普及して欲しいとの事。 それに対してワイもそ~思いますし、特に運送仕事で現金…

続きを読む

2020年の始まり

2020年もワイの大活躍・大躍進をご期待下さい!!!1!!!!!1!!!! 新年も明けたわけで2020年最初の記事となります。今年も神記事、糞記事を量産していこうと思っている所存です。 皆さんは今回の年末年始はどんな感じでしたか?ワイと言えば、昼の現場は12月26日で仕事納めで1月6日から始動という感じで、色々聞いて回った中では、一般的なお正月休みより1日長く休みが多かったです。そして、年末年始恒例の飲食関係の仕事ですが、この期間は12月29,30,31日,1月3日だけ稼働しておりました。 本当は現場先から12月29,30,31日と1月2,3日の稼働を要請されていたのですが、子供の事や親族関係の事があるので、2日だけ元請けから、代走を手配してもらいました。って、代走を手配してもらったなんて書けば、ワイがずっと出なければならないみたいな風に思われるかもしれませんが、そんな意味もなく、ただ、スケジュールが合わなかったので、誰かに来てもらったという感じです。 正直、全部出ないなら出ないでも良いんです。別に委託なのでそこらへんは自由です。自分が出なければ自分の金にならないし、自分が出れば自分の金になる。実にシンプルな話で、こういう事が出来るのも委託ならではというか、雇用で動いてないワイの特権だよなぁ~とか思ったりします。 さて・・・近況報告というか、ちょっとワイの出来事を書いてみようと思います。年末年始の宅配はどうなってんの?って思う方も居るかも知れません。宅配の方はドライバ…

続きを読む

短期間にちょろっとお金が欲しい方へ

南米の下あたりにある、新興国ワイ。人口3500万人。共通言語はスペイン語。通貨の単位はワイ。主な産業は物流。その物流規模・経済は日米英独印の5国の合算の規模と同等である。 今、宅配の方は冬の繁忙期に向けてあーだこーだしております。具体的には、冬の繁忙期に有償運送許可書でナンバーの色を問わずに、ヒトとクルマを揃えて荷物を運んで貰う…という具合です。 という事は、今からリクルートが始まるわけですが、もし、このブログを見ている軽貨物運送事業者ではない方で、ちょっと12月にお小遣い稼ぎがしたいとかこの仕事に興味があるとか暇つぶしに荷物運んでみようとか短期間のバイト・副業をしようとか思う方が居れば、赤い所とか緑の所とか青い所の宅配のユニフォームを着ている人とかに声掛けてみてはどうでしょう? 「冬の繁忙期だけで宅配したいんですけど。なんか、有償運送許可書で自家用で運べると聞いたんですけど」なんて言えば、良かれ悪かれ話が進むと思います。あ、無論、クルマがある人が前提ですけどね。 とまぁ〜、今日はこんな感じで終わります!実は、48流ブロガーとしてのワイの相方である、デルのペーセーのHDDがポポポーンしてしまい、デルがどっか行ってましてね。今回は、PCがなくて、スマホからの投稿なわけです。 1週間は離乳食並に味の薄いお話が続くと思います。 それでは!

続きを読む