強盗だって現代化しているし貧困化している~ルフィ盗賊団と置き配の話~

ワイがウソップ役か? 何かと話題のルフィ海賊団ではなく、ルフィ強盗団。 これが中々にワイの仕事の邪魔をすると言うか、宅配というのをうまく使ってあ~だこ~だしていて、色々と支障が出てきそうなので、思うことを書いてみようと思います。 散々ニュースで報道されているので詳細は控えますが、とりあえず、あらすじだけで書きます。 何か、強盗団一味がいて、それのトップであり指示役が名をルフィなんて名乗っているそうです。 で、現場と元締を繋ぐ中間管理職的な係と実行役が日本にいて、中間管理職的な係りがSNSとかで仲間を募って、インスタントの強盗団を雇って日本でポツポツと暴れまくっているというところだと思います。 で、このルフィのインスタント強盗団が組織化された集団ではなく、寄せ集めの集団という感じらしく、なんか本当SNS現代IT社会の強盗団という感じです。 こいつらの癖が悪いのが、強盗の方法です。 従来どおり、窓ガラス割って入るとか留守時に狙うとかそんなんではなく、白昼堂々?押し入って強盗するらしいのです。 で、その侵入方法の1つに宅配業者を装って、相手に玄関開けさせてからの侵入というのがあるそうです。 具体的には、荷物が来たとかなんとか言うといて、荷物を玄関前においてとの指示の上で置いていくのか、勝手に荷物を置いていくのかは不明ですが、荷物をうまい事置き配にして、ドアが開いたところを強盗団で押し入って、事に及ぶそうです。 そうなれば、こういう…

続きを読む

コロナで経費削減成功した会社や業績アップした会社が多そう

今年のY-1グランプリ優勝者は嘴平伊之助(はしびらいのすけ) なんだかんだ12月も記事を更新できている現在、それなら2020年のYの軽貨物独立日記ベスト・オブ・ザ・イヤーを今すれば良かったとか後悔しています。 未来はわからないものですね。皆の衆! さて、今日はちょっと久しぶりに宅配とか軽貨物とかそういうのからちょっと外れて、ワイ視点でみるコロナと社会というのを書いてみようと思います。 今の昼の仕事の現場というのは、有名な会社というか、そこそこに規模の大きい会社です。 営業所みたいのが全国に多分90個とか100個とかあるような規模の会社です。 どこもそうだと思うのですが、こういう所って本社に籍があるえらい社員が3年毎に所長とか部長とか支店長とかそういうポストに入れ替わり立ち代わりで就きます。 つまり、転勤族みたのが3年毎に変わり、やってくるという感じです。 当然こういう人達は月に一回とかそういうペースで本社に行って、本社会議とか営業会議とかそういうのに行くと思います。 ここまでは事実で、ここからは憶測ですがその本社会議とか営業会議で、営業成績の悪い営業所の所長はさらし首にされるとかヤーヤー言われるとかそんな事が繰り広げられているのだと思います。 そんな事が行われいるであろう本社会議とか営業会議ですが、今年からコロナが猛威を奮って、県外への移動自粛とかそういう絡みで月一回の出張みたいのが無くなったらしいのです。 とは言っても別に…

続きを読む

大統領選挙と郵便投票

ワイはトランプ派です。 現在、米国大統領選挙が世界の注目の的であるのは揺るぎない事実でしょう。 ワイは正直、ブログネタとか対岸の火事的な興味しかないです。 最初はトランプさん有利だったらしいのですが、郵便投票がどんどん開票されるにつれ、バイデンさんが有利になりつつあるとかそんな感じらしいです。 で、トランプさんは色々と何かが気に入らないようで「郵便投票には不正や盗むがある!」とかゆーて、州を提訴するとか開票やめろとか言うてます。 何か若干負け犬の遠吠え感が否めないのですが、まぁ~対岸の火事なのでこれ以上は何も言いませんし、言えません。 また、選挙を巡ってトランプ派とバイデン派が衝突しているとかなんとかで、選挙に対して熱いのか日々のストレスを発散したいのかよー分かりません。 つーか、コロナコロナ言われているのにピーポーがあんなに集まって色々するって、それならもう普通に投票所で投票した方が良かったんじゃないでしょうか? ちなみに、ワイが米国人でトランプさんかバイデンさんかどっちかに投票しろって言われたら、多分トランプさんに入れると思います。 バイデンさんの事はよく知らないのですし、THE PRESIDENT的なオーラや気品があるのは、ちょっと認知症の恐れがあるとか言われているバイデンさんだと思います。 ただ、なんつーか、あのトランプさんのキャラの立ち具合がもう強烈過ぎて、惹きつけられて投票しそうな気もしますし、ちょっと新種のコメディア…

続きを読む

地獄のインボイス制度のお話

軽減税率とかやっちゃうからインボイスが始まるのです。 税金というのは誰も触れたがらない話であるが故に、誰しもが心の奥底では他はどうしているのか?どう考えているのか?等々を考える事柄だと思います。 そんな税金ですが、2023年にインボイス制度が始まります。 って、もう既に今年の確定申告でもその案内?というか申請画面みたいのがあったりしました。 このインボイス制度の詳しい内容や対策みたいのは各々で調べてもらえれば良いと思います。 仮に調べるのが面倒くさいという方はこちらを観てください。 で、ワイなりにこのインボイス制度を説明すると… 現状、年間売上高が1000万円以下の事業者は売り上げた時に貰っている消費税をそのまま利益(売上)として良いよ。消費税は納めなくても良いよ! って感じでした。 これが世にいう益税(消費者が業者に支払った消費税の一部が、納税されずに業者の利益となってしまうこと)ですね。 今まではお国なり税務署様もしくは税務署御大もそこは仏のような眼差しで売上1000万円以下の人々を温かい眼差しで見守っていたわけです。 しかし、お国なり仏様の財布事情も厳しいのか、ここに来て鬼のごとく売上1000万円以下の事業者のメリットをなくそうという事になりました。 で、結局は2023年のインボイス制度の本格始動で年間売上1000万円以下の人々は約10%利益減少になるわけです。 別に今のまま免税事業者でやるぞ!って事も出来るのです…

続きを読む