野球に対する嫉妬とか憎しみみたいなもの

でも邪魔はしません。 今日は月1くらいである仕事以外の事を書こうと思います。 WBCなるフットボールでいう所のワールドカップが今週末開幕します。 野球の日本代表はフットボールの日本代表よりもメダルに近いチームなので、確実にワールドカップよりも日本中が熱気に包まれるでしょう。 ワイは、野球選手に対して特に恨み辛みもないのですが、それでも世間の在り方?というかメディアの報道の仕方に差があるな。と感じたので、それとな~く思うことを書いてみます。 どこから書いて良いのか分かりませんが… まず、大谷選手の崇拝具合がよく分かりません。 やれ、専用機に乗って帰ってきてるとかいつ帰ってくるとかキャンプがどうのとか…。 多分、大谷選手は凄いんでしょう。 ただ、そこまですることか?その情報に価値があるのか? とは思います。 こういう無駄に個人を持ち上げる雰囲気は、日本のフットボールの試合でも多々あるのですが、何故かスター選手を無駄に取り上げるシーンが多いんです。 例えば、無駄にソシエダの久保くんだけを抜いているシーンとかあるんです。 「さぁ~彼が久保くんです。今日はどんな事をしてくれるんでしょうか?」 抜かれたシーンに対して、実況はそんな事を言います。 いやいや。違うだろと…。 試合を見たいのであって、別にそんな頻繁に久保くんを見たいわけじゃないんだ。 みたいな。 この大谷選手の崇拝具合からすれ…

続きを読む

吸収合併みたいな話

ガッチャンコ 世の中には、吸収合併とかM&Aみたいなものがあります。 会社が会社を買うとか売るとかでしょう。 それに似たようなものとして身売りというか売却みたいのもありますが…。 これはなんというか、大手企業とかそこそこに大きい規模の会社でしか起こり得ないだろうなんて思う方もいると思います。 ただ、意外にワイの世界でも、それも身近なところで起こったので、今日はそこらへんの事を書いてみようと思います。 今の赤い宅配会社の営業所にはワイが所属している所以外にもう1社ありました。 仮にワイがいる所属会社がAという会社とか団体なら、もう1社をBとしましょう。 このB社の人達とは挨拶をする程度で、別に仲が良いも悪いも無かったです。 別にメンツも外側から見る限りは、おかしい人は居ないとも思いました。 そんなB社ですが、なんと今年3月で無くなるとかなんとかいう話だったのです。 そうなれば、B社にいる人達はセオリーであれば無職になるのですが、そこに何がどう裏の力が働いたのかわかりませんが、ワイがいるA社と一緒になったみたいで、晴れて、仲間というか前の関係より1つ深い関係になったわけです。 現状、一緒になったからといって、何か変わった訳では無いですが、ゆくゆくは何か起こるのだろうと思います。 この元B社、ワイのいるA社からみて、羨ましい面がありました。 それは一個あたりの配完の単価が高かった事です。 普通、他社の同じ立…

続きを読む

2023年4月の佐川とヤマトの値上げで起こりえそうな事

赤の漁夫の利なるか? 色々省略しますが、ヤマト運輸と佐川急便は2023年4月に値上げをするそうです。 ↑ヤマト ↓佐川 どちらも超簡単にまとめてしまえば、約10%の値上げです。 ただ、この料金表をみても、やはり佐川さんはヤマトに比べて安いんだな~なんて思います。 この値上げ、会社であれば痛手でしょうが、年1.2回、他県にいる息子や娘に野菜だ米だ食料だを送る個人の人は、そこまで痛手でもないので、まぁ~スルーというかそんな対応になるでしょう。 一応、大手2社の影に隠れて、赤い宅配会社もほそぼそとやっており、赤い宅配会社は今の所、値上げのアナウンスはされておりません。 ただ、あそこはしれーっとというか、多分、他社の様子見て値段いじるんじゃないかな?なんて思います。 (もしくは、主戦力である郵便の値段をいじるとか) ちなみに、その赤い宅配会社の現在の同じ条件(関東【東京】↔関西)の値段は↓です。 3社を比較した時、赤い宅配会社がどのサイズも約10%ほど安いという感じです。 この事から、4月以降は会社関係でも大手2社から赤い宅配会社に乗り換えるなんていう所もちらほら出てくるかもしれませんし、個人のECショップなどは、運賃を今は負担していても消費者に求めたり、販売価格に上乗せするなんて事もあるでしょう。 まぁ~こんな予想は誰しもができることなので、これくらいにしますが、この値上げによって、潰れる会社or統廃合する会社も出てく…

続きを読む

シングルマザーと委託という生き方or宅配

ダブルマザーはないの? 緑の宅配会社の時は居なかったのですが、青い宅配会社と赤い宅配会社ではいわゆるシンママの同業者がいます。 はっきり言って、この仕事しか無かったとか他に無かったというのが宅配の世界に行き着いた理由になると思うのですが、下記に紹介する4名、最初はトラブルの雨嵐だったのですが、今となっては信頼に足りうる人になっていたりで色々です。 ワイが直接知っている人は3人、又聞きの人が1人いるので、今日はそこらへんの事を書いてみようと思います。 一人目ですが、仮に名前を木下さんとしましょう。 この木下さんは青い宅配会社の別の委託会社の人でした。 コースが近かった事もあり、積み込みでたまーに話す事があったのですが、多分生活や家庭環境家族構成スタイルと青い宅配会社の仕事の仕方や流れは、相性が悪いようにワイは感じていました。 ただ、別に何かやらかしていたとかそんな感じもなく、長くやっているっぽかったので、まぁ~色々不満や大変さはあるんでしょうけど、それはそれで良かったんでしょう。 ただ、何度も書きますが、危うさとかシンママの大変さ(朝保育園に連れて行ってからの出勤なので来るのが7時50分くらいになり朝バタバタする)みたいのは感じてました。 次が河野さんです。(もちろん仮名です) この方はワイと同じ歳で、一番最初に赤い宅配会社の現場で一緒でした。 (色々混乱を避ける為に書くと、今の赤い宅配会社の契約先と昔いた赤い宅配会社の契約先…

続きを読む